
ゴキブリってどんな種類がいるの?
⚫︎チャバネゴキブリ
成虫の体長は11~15mm。黄褐色で、背面に1対の細長い黒斑がある。
本種は日本全国に分布し、主に飲食店の厨房内等で多く見られる事がある。
⚫︎クロゴキブリ
成虫の体長は30~40mm。光沢のある黒褐色で、羽は雄雌とも腹端より長い。(飛びます!)
本種は中国南部が原産地で、日本では関東以南に多く、一般家屋で多く見られる。
⚫︎ヤマトゴキブリ
成虫の体長は25~35mm。黒褐色で、雌のみ羽が短く、腹部の中央までしかない。
本種は日本土着種で、近年では郊外で見られる事が多い。
⚫︎ワモンゴキブリ
成虫の体長は30~45mm。褐色で光沢があり、前胸背板に黄白色の輪のような斑紋(輪紋)を有する。日本における屋内性は、最も大型のワモンゴキブリである。
かつては九州地方に多く見られたが、近年では関東でも見られるようになった。東京などでは地下のマンホール内等で見られる。